2019年01月14日

1月22日はカレーの日


IMG_8711.jpg

(入江千春氏 あかり絵の世界より)


1978年(昭和53年)1月22日に、
全国一斉に小中学校の給食をカレーにしたことから
この日がカレー記念日となりました。

ところでハウスがカレーで中国に進出してから20年になるそうです。
中国ではカレーは馴染みがなかったので、
最初は中国に進出している日本企業の社員食堂でメニューに入れてもらいました。
そしてそこの中国人社員から広まっていったそうです。

カレールーは上海の工場で作っていましたが供給が間に合わなくなり、
大連市に3倍規模の工場を作りました。

しかしそれでも需要が多くなったので、
昨年9月には浙江省平湖市(上海市の隣)の工場を稼働させています。

中国カレーは日本より黄色くして
八角の香辛料が入っているそうです。

甘口のバーモントカレーが好まれるとのこと。
中国名では「百夢多」(発音:バイモンドゥオ)。
良いネーミングだと思いませんか。

カレーの雑談:
http://fu-honpo.com/article/178412574.html
http://fu-honpo.com/article/183956113.html

posted by ふうちゃん本舗 at 22:38| 店主敬白