ずっと前、CNNのニュースで、
アナウンサーが言って2秒位遅れて下に英文字幕が出ていました。
誰かキーボードを叩いているにしてはあまりにも速すぎるので、
音声認識だろうと思っていました。
この頃からアメリカでは盛んに研究されていたものと思います。
先日すごいと思ったのは
(CNNではありませんが英語の) 3人の討論番組で
1秒位の遅れで字幕が出ますが、
他人の発言を遮って割り込みを入れても、
途中で発言が尻切れトンボになってもその通りの英文字幕が出ました。
個人を特定でき、訛りも捉えた音声認識になっていると思います。
ところでNHKニュースでも字幕が出ますが、
これは音声認識ではなく、予め用意されたもので難聴者向けだと思います。
まさか日本語の音声認識ができるなど、
10年も先の話だろうと思っていましたが、
多言語の翻訳機まで出て、自分の先見力のなさを改めて感じます。
【店主敬白の最新記事】
- 来年は福岡市の大学に来てね
- また高速道路無料化? 夢物語
- 「石畳風の舗装にします」福岡市博多区
- 医療ツーリズムに乗っかる
- 掃除機コードの黄色の意味がなくなった
- 年金老人騒ぐ、迷惑千万
- 1月22日はカレーの日
- 1灯式信号機は福岡市が最初だった
- 除夜の鐘と108の煩悩
- 合格祈願 “落ちない”神社が福岡市にもあ..
- 競馬の素人うんちく
- 美容師さんの使うハサミが何と30万円だっ..
- ガード下が It’s Cool!
- 福岡市長選挙と 中国の人民公社
- 中国、韓国の団体ツアーバスお断りします ..
- 東京ラブストーリー、再放送を見た
- CMにうまく騙された
- 競馬の(聞きかじり)うんちく
- 福岡が京都に負ける理由
- 焼きプリンに見る日本の技術