2018年08月14日

お金持ちが宝くじに手を出さない理由


IMG_4198.jpg

サマージャンボ、当たった人はいますか?
採算取れましたか?

先日、ネットの経済記事に
「お金持ちが宝くじに手を出さない理由」というものがありました。

宝くじ研究家もいて、宝くじ神社もあって、
実際に高額当選も出ていて、小遣いで夢を買う人にはムカつく内容ですが、
これを意地悪く紹介。

筆者は、お金がふんだんにあるので宝くじを買う必要がないということではなく、
お金持ちは考え方自体が違うということを言いたいようです。

さて本題、お金持ちが宝くじを買わない理由は4つあるそうです。

買わない理由その1、
当選確率が低い。ジャンボの場合の当選確率は1000万分の1。
交通事故に遭う確率より低いので買ってもムダになる。

2つ目の理由、
胴元が確実に儲かるシステムになっていて割にあわない。
集めた寺銭は地方自治体に配分されたり、
(天下り)特殊法人を養うことに使われていて、
買い手に不利な商品をわざわざ買う必要はない。

3つ目の理由が時間の無駄。
時間を使うのは1つの自己投資。
宝くじにそのような時間を使っても投資的意味がない。
つまり自分でコントロールできないものに時間を使うのがもったいない。
こんなことをする時間があれば、
やっただけリターンが見込めるビジネスを考えた方が良いとのこと。

そして最後の4つ目の理由。
これはカチンと来るかもしれません。

自分の努力や才覚に依存しないような夢は見ない。
宝くじは、みんなが「夢を見るもの」と言います。
しかし、これはそんなことでしか夢を見る方法がないという、
典型的なお金を稼げない人の発想。

それは夢ではなく夢想、妄想であると。
楽して儲けたい、一発逆転したい、
そんな夢を見たいという欲望を起こさせている。

お金持ちになりたかったら、運を天に任せるような宝くじではなく、
仕事や起業、投資などで、自らの知恵と努力と行動でつかみ取れ、
と最後にまとめています。

どうでしたか?

ところで私が宝くじを買わない理由も5つ目に追加しておきます。
それは、もし買って1億、2億が当たりでもしたらどうしますか。
これからの人生が狂ってしまいます。
そんなリスクが分かっていることはできません。

posted by ふうちゃん本舗 at 11:23| 店主敬白