2018年05月06日
博多どんたく 今年も賑わいました
博多どんたく港まつり、
今年も2日間で200万人の人出がありました。
博多どんたくは、約840年前の博多松ばやしを起源としていて、
57年前から福岡商工会議所が音頭を取って今の形になりました。
市内中心部の道路をどんたく広場にして
2日間にわたってパレードが行われました。
例年、1日は雨なのに今年は晴天に恵まれ、
250団体、35000人が参加しました。
パレードの最初は、昔からの博多松ばやしの形がとられ笠鉾が出ます。
笠鉾は移動櫛田神社。
博多の鎮守、櫛田神社の神が宿り、
中をくぐると無病息災のご利益があります。
よく子供を抱いたお母さんがくぐって行きます。
くぐる時には笠鉾を上下に動かします。
私もくぐってご利益を頂きました。
博多松ばやしの後は博多の歴史的団体、
市の関係者が正装でパレードし、それから先のパレードは何をしても構いません。
いかにも博多らしい。
posted by ふうちゃん本舗 at 09:02| 店主敬白